「開催地:長崎ってどんなところ?vol.3 ~長崎の隠れた名物~」

こんにちは!
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。

9月になり急に涼しくなってきましたね。
7〜8月がとても暑かったので、9月もそのまま暑いのかと思ったらそうではなさそうなので一安心でした。
ただ季節の変わり目なので体調管理には気をつけたいですね。

今回の内容は?

前回の実行委員ブログ5回目は、「開催地:長崎ってどんなところ?vol.2 ~長崎の名産とお土産~」をお届けしました。
私の周りではよりよりの評判が良かったです(^^)
ぜひ食べてくださいね!

さて、このブログでは、主に4つのシリーズをお届けする予定でして、今回は「開催地:長崎ってどんなところ?vol.3 ~長崎の隠れた名物~」です。

開催地:長崎ってどんなところ?とは?

このシリーズでは主に以下の内容を紹介します。

  • 長崎に関わること
  • 観光地・おいしいお店・お土産
  • などなど

今回は長崎在住の実行委員手島さんが、現地の人ならではの隠れた名物を紹介します。
それではどうぞ!

はじめまして!

こんにちは。JaSST九州 実行委員、長崎在住の手島 尚人です!
同じくJaSST九州 実行委員 吉武さんのアシスタントとして長崎の魅力を伝えていければと思っております。
これからよろしくお願いします!

私について

f:id:jasstkyushu:20180824015006j:plain
ということで自己紹介をさせていただきます。

  • 名   前:手島 尚人(てしま なおと)
  • 性   別:男
  • 趣   味:料理・ドライブ・写真・アクアリウム
  • 好きな言葉:Hello, world!
  • 結 婚 歴:なし

…見ての通り、割と多趣味、らしいです。
現在は水槽たたんじゃってますけど。
余裕ができたらもう一度やってみたいなと思ってます。
あ、得意料理は切り干し大根・ひじきの煮つけです。

私も吉武さんと同じくJaSST'18 Kyushuからの実行委員です。
今回は長崎開催ということで、できることから精いっぱい頑張ります!
皆さん、よろしくお願いします。

目論見

私のコーナーでは長崎在住という立場から、皆さんに長崎の隠れた名所・おすすめスポットをご紹介していきます。
JaSST九州後の三連休を利用して余すところなく長崎を堪能していただき、 あわよくば長崎の収益に貢献してもらいたい 長崎を好きになっていただきたいなと思ってます!
第一回目は「長崎の隠れた名物」ということで、プロの Nagasakist *1 ならこれは外せないぜ!という名物をお伝えします。

長崎の名物

f:id:jasstkyushu:20180824015156j:plain
それでは早速、私の独断と偏見に満ち溢れた長崎の名物をご紹介いたします。
そもそも長崎が誇る名物はというと…!

長崎

  • 皿うどん
    長崎ではバリバリした食感の細麺タイプが好まれる。お好みで金蝶ソースをかけて食すのが長崎流。
  • トルコライス
    語源には諸説 *2 ある。トンカツ・ナポリタン・ピラフ *3 を一度に食べられる画期的な料理。
  • はとし
    個人的に推してる長崎の隠れた名物。割と簡単なのでご家庭でも作れます。
  • おにぎり
    長崎で飲んだらシメはこればい!おにぎりを食べずに長崎は語れない。「かにや」が最&強。
  • かまぼこ
    長崎県民は「かんぼこ」と呼ぶ。要は揚げかまぼこのこと。
  • ミルクセーキ
    食べるミルクセーキが長崎では一般的。リンガーハットでも食べられる。
  • チリンチリンアイス
    チリンチリンとベルを鳴らして売り歩いたことからついた名前がこれ。安直。
    薔薇の形に盛られたアイスは軽い口当たりで、無限に食べられる *4 こと請け合い。
  • クジラ
    部位によっては独特の風味があるが、好きな人にはたまらない食べ物。主にお酒好きな人とか。ぼく?大好きです!
  • 鯵(アジ)
    長崎の二大ブランド「野母んあじ」「ごんあじ」は必食。身が引き締まっており、噛むにつれて口の中に甘みが広がる。
  • カステラ
    言わずと知れた名物。おすすめは「福砂屋」。
  • 花兒(マファール・よりより)
    中華かりんとう的な何か。顎が鍛えられること間違いなし。

佐世保

  • 佐世保バーガー
    佐世保市の名物。店によって使用している具材が違う。「らりるれろ」や「ヒカリ」などが有名。
  • レモンステーキ
    薄切り牛肉の上にレモン風味のソースをかけて食べる。
  • カレー
    海軍基地がある関係なのか、佐世保市内にはカレーの有名店が立ち並んでいる。「ブラック」というお店がイチオシ。

島原・雲仙・小浜

  • 島原そうめん
    島原の豊かな湧水を利用して作られたそうめんはコシと喉越しが自慢。
  • 養々麺
    雲仙はきのこの栽培が盛ん。手延べそうめんとの邂逅を果たした瞬間、新たな名物が誕生した。
  • 具雑煮
    普通の雑煮よりも沢山の具材が入っている。「姫松屋」が有名。
  • 小浜ちゃんぽん
    長崎ちゃんぽんに卵を乗っけてあら不思議。小浜ちゃんぽんの出来上がり!
    最初はそのまま、途中で卵を崩して味変をお楽しみあれ。
  • 灰干し
    火山灰の中に魚介類を入れ、水分を吸わせて作った干物。焼き上がった身は一般的な干物よりふっくらとした口当たり。
  • ざらし
    白玉を湧水にさらして作る甘味。
    武家屋敷内の湧泉を眺めながら食べると暑さを忘れられるけどJaSST開催は11月でしたね。多分寒い。
  • じゃがちゃん
    じゃがいもフリークなあなたに。蒸したじゃがいものフリッター。テーマソングが独特すぎて耳から離れなくなること請け合い *5

平戸

  • 平戸ちゃんぽん
    平戸はあご(トビウオ)の漁獲量が多い。
    普通のちゃんぽんは食べ飽きたというあなた。あごだしをベースにしたあっさりちゃんぽんはいかが?
  • 牛蒡餅
    牛蒡餅なのにごぼうは使っておりません。見た目がごぼうっぽいので「牛蒡餅」。
  • 平戸ラーメン
    あごだし醤油ベースのあっさりとしたラーメン。「大気圏」というお店が有名。
  • カスドース
    一言で言うとカステラの砂糖漬け。カロリーの暴力。
    むしろカロリー同士がぶつかり合って飛んでいくので実質的にカロリーゼロ *6 。安心して食べてください。

五島

  • 五島うどん
    個人的に推している長崎の名物の一つ。五島列島の名産である椿油が練り込まれた麺は弾力と喉越しが段違い。
  • ちゃんここ
    治安孝行と書いて「ちゃんここ」と読む。あんこ餅のきな粉まぶし。
  • 鬼鯖鮨
    五島福江のブランド鯖「鬼鯖」をふんだんに使った押し寿司。製造の過程で凍結処理を施しているため、アニサキスの心配はございません。

壱岐対馬

  • 対州そば
    対馬の名産品。古来、大陸から持ち込まれたそばの実が原種のまま息づいている。その実で作られたそばは風味がよい。
  • いりやき
    対馬の郷土料理。ブリや鶏などを加えた寄せ鍋。シメには対州そばを入れるのがツウ。
  • とんちゃん
    こちらも対馬。豚肉を味噌ベースの甘辛ダレに漬け、キャベツと一緒に焼いたもの。
  • 魚介類
    壱岐:ウニ・イカ・マグロ
    対馬ノドグロ・アナゴ・タイラギ *7
    その他にも豊富な海産資源に恵まれている。

…はい、ざっと紹介するだけでもこれだけの名物があります。

独断と偏見で紹介

長崎県民としての目線から、おすすめのお店をいくつかご紹介します!
長崎あんまり関係ないやつもありますが…笑

ちなみに長崎市内を観光する場合、お車での移動はあまりオススメいたしません。
長崎市内は路面電車が走っており、初見で運転するにはかなり難しい *8 です。
さらに言えば土地が狭く、一歩入り込むと道が細くなることに加え、なかなか駐車場が見つかりません。
町中から外れた場所や他の市はそうでもないのですが…参考にしていただければと思います。

麺類

私は麺が大好きです。
今までの人生の中で、私は麺に生き、麺と苦楽を共にしてきました。
そんな麺好きな私が選ぶ、長崎珠玉の麺処。
それではご覧ください。


BABAKE

辛いの大好き!そんなあなたに! 苦手でも大丈夫!辛いは選べる!
私のイチオシは汁なし担々麺+ライスのセットです。
自信のある方は試してみては!?


辛麺澤屋

辛いのつながりでもう一つ。
辛麺とは、鶏ガラベースの辛いスープともち米由来の麺を合わせた宮崎の名物。
あれ?これ宮崎名物の説明だ…でも美味しいので好きな方はどうぞ!
最高で259(じごく)辛まで選べますが、私は15辛で断念しました。


らーめん砦

他に類を見ない、「貝白湯(かいぱいたん)スープ」を使用したラーメン。
あっさりとしていて、でも濃厚なスープは一度食べたらリピートすること間違いなし。
佐世保市なので若干遠いですが、ぜひ一度ご賞味あれ!


萬両亭

長崎市内、旧勝山市場にある隠れた名店。
私はここの「麻婆麺」が大好きです。
焼き目をつけたソフト麺と麻婆の餡が織りなすハーモニーは筆舌に尽くしがたい。
当然、シメは追いご飯を入れて麻婆丼に…やばたにえん。
量の方もやばたにえん *9 なので、ご注文の際はご自身の胃袋とご相談ください。


ご飯もの

どうも!三度の飯より米が好き!手島です。
米はいいですね。我々人類に叡智とPowerを与えてくれます。
もはや生きる糧と言っても過言ではありません。
長崎が誇るごはん処の数々をご紹介します!


かにや

長崎に来たらシメはこれ!
思い思いのおにぎりとみそ汁を堪能しちゃってください!
浜口町にも一店舗ありますがこちらはここ最近、不定期に休まれていることが…。
どちらも違った味が楽しめるので、お時間があればぜひ。


ツル茶ん

トルコライスで有名なお店 *10
長崎市内なので割と行きやすいです。
大盛りが本当に大盛りなので、大食いクラスタの方にはたまりませんね。


吉宗 本店

茶碗蒸し・ちらし寿司が有名なお店。
長崎県民は祝いの場や客人をもてなす際にこのお店をよく使います。
ちなみに読み方は「よしむね」ではなく「よっそう」です。
県民の前で間違えると恥ずかしい思い *11 をすることになるので気をつけて!


お食事の店 萬福

数年前に秘密のケンミンショーで取り沙汰されてから一躍有名になったお店。
このお店の何がヤバイって、無限お刺身が楽しめるところ。
定食のグレードによってはおかわりの回数制限が設けられているが、それでも十分な量が食べられます。
ぶっちゃけた話、グレードが上がるに連れてサイドメニューの量が増えるのでお刺身が入らなくなるというジレンマが。
私は一番下のグレードで超満足でした。
平戸に店舗を構えているため若干遠いですが、行く価値はあります!


終わりに

ということで長崎の隠れた名物をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
普段は見落としてしまいがちなお店をキャッチアップできたのであれば幸いです。
他にも「こういったものが食べたい!」「もっとニッチなお店が知りたい!」などなど、ご要望がありましたら連絡お待ちしております!
お答えできる範囲でご回答いたします。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします!


ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木) 10:50~18:00
場所: 長崎県美術館 (http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/)

JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくお願いします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu

*1:そんな言葉はない。

*2:トルコライス - Wikipedia をご覧ください。

*3:店舗によってはチャーハンであることも。

*4:昔食べすぎてお腹壊した。

*5:気になる方は「じゃがちゃんのテーマ」でググってください。 

*6:もしくは潰したらカロリーゼロでも可。

*7:対馬は真珠の養殖も盛ん。一般的にタイラギの体内で生産される。

*8:どれだけ難しいのかは 長崎駅前交差点にある初見泣かせの信号機 : 九州大図鑑 をご覧ください。

*9:再三に渡り「ご飯少なめで!」とお願いしたにもかかわらず大盛りが出てくる。その姿勢にはある種の誇りすら感じる。

*10:間違ってもお店の名前がついているからと言って安易に「ツル茶ん定食」を頼んではいけない(戒め)。

*11:過去に一度やらかしてる。

開催地:長崎ってどんなところ?vol.2 ~長崎の名産とお土産~

こんにちは!
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。
9月が始まりましたね!
私事なのですが、土日は神奈川県に行って演劇を見てきました。
もともと旅行や演劇が好きなのですが、昨年はテスト関係のシンポジウムやイベントに行くことに注力していたのであまりそういった趣味の時間がとれなかったんですよね。
今回は時間の余裕ができたので、細かいスケジュールを決めずに、ただただ趣味の時間を満喫してきました。
1つのことに集中するのも大事ですが、たまにはゆとりの時間を作って気分転換するというのは大事だなぁと思いました。
素敵な演劇に力をもらって元気いっぱいになったので、今月も頑張っていこうと思います!

今回の内容は?

前回の実行委員ブログ4回目は、連載シリーズ3本目「JaSST九州 打ち合わせ報告」と題して、JaSST九州のミーティングの様子をお届けしました。
この打ち合わせ報告シリーズは、毎週1本更新するという定期シリーズではなく、ミーティング後に突発でお届けすることになります。
楽しみにお待ちください。

さて、このブログでは、主に4つのシリーズをお届けする予定でして、今回は「開催地:長崎ってどんなところ?vol.2 ~長崎の名産とお土産~」です。

開催地:長崎ってどんなところ?とは?

このシリーズでは主に以下の内容を紹介します。

  • 長崎に関わること
  • 観光地・おいしいお店・お土産
  • などなど

vol.1では長崎県の簡単な紹介と、僕が行ったことのある長崎市佐世保市のおすすめスポットを紹介しました。
今回のvol.2では、長崎の名産を2つとおすすめお土産を3つ紹介します。

長崎の名産

せっかくなので、vol.1と同じように僕と一緒に社会科の勉強をしていきましょう(笑)

びわの生産量日本一

びわの生産量の都道府県ランキング(平成28年) | 地域の入れ物

長崎県ですが、びわの生産量日本一です。
全国で2,000t収穫されるようですが、そのうちの482tが長崎県で生産されています。
茂木びわ(もぎびわ)」 が有名で、「茂木びわゼリー」がお土産となっているようです。
残念ながらJaSST'18 Kyushuの時期はびわの時期ではないので、びわゼリーなどを買うのはありかもしれませんね!
あ、びわ茶などもありますよ〜(^^)
僕もたまに買って帰っています。

あじの漁獲量日本一

あじの漁獲量の都道府県ランキング(平成28年) | 地域の入れ物

あじは、全国で年間152,524tの水揚げ量があるそうですが、長崎県では54,996tで、シェア率36.1%の漁獲量となっています。
これはすごい量ですね!
長崎旅ネットさんによると、ごんあじ、旬あじ、野母んあじ(のもんあじ)の3つのブランドあじがあるそうです。
JaSST'18 Kyushuの時期は、ごんあじ、野母んあじが美味しい時期のようなので、これは食べてみるしかないですね! あじのお刺身、あじフライ…あぁ、お腹が空いてきました(笑)
余談ですが長崎ペンギン水族館のペンギンたちは主にあじを食べているそうです。羨ましいですね。。。

長崎のおすすめお土産

さて、ここからは僕の好きな長崎のお菓子を紹介します。

カステラ

f:id:jasstkyushu:20180903111320p:plain 長崎県といえばやはりカステラではないでしょうか?
カステラの消費量の都道府県ランキング(平成28年) | 地域の入れ物さんによれば、長崎県民1人あたりが1年間に4.31本食べているそうで、全国平均は0.65本2位の奈良県は1.59本と群を抜いています。
こちらのサイトによれば、長崎県には有名な老舗カステラ店が7店あるようです。

今回このブログを書くにあたり調べてみたのですが、まさかこんなにあるとは…。
僕は福砂屋さんと文明堂さん、和泉屋さんしか行ったことなかったです。
この3店だけでももちろん味が違うので、他のところはどんな味なんだろう…。
カステラの食べ比べは一度してみたいなぁ。
ちなみにカステラですが、1号、0.5号と単位が「号」で表されています。
1号あたり約600gとなっているようです。
お店によって、1号あたりの長さや大きさは変わってくるようですね。
小分けにされたものが売っているお店もあるので、少人数へのお土産にもGoodだと思います。

よりより

よりより - じゃらんnet
正式名称、麻花兒(マファール)なんですが、愛称よりよりとして親しまれています。
小麦粉をこねて、油で揚げて作る中国陝西省起源のお菓子で、サクサクとしていて甘いです。
数種類の製造業者があるそうで、もちろん味も会社によって違います(^^)
唐人巻(とうじんまき)、「麻花巻(まーふぉあまき)」、「ねじりんぼう」という複数の名称があるそうですね。
僕はこのよりよりが大好きでして…。
長崎県に行ったときはけっこうな頻度で買って帰っています。
割と日持ちもするし、お財布にも優しいお値段となっているのでおすすめです!

おたくさ

菓舗 唐草|欧風銘菓 おたくさ
あじさいをモチーフにした、甘くてサクサクのパイです。
公式サイトにもある通り、「ほどよい焼き加減による、サクッとした軽い食感としつこくない甘さ」なので 一度にいくつも食べられるほどです。 僕が買って帰る長崎お土産のいくつかあるうちの1つに入っています。
やはり財布にも優しく…でもおいしいというのは非常にありがたいですね!

おわりに

さて、今回は長崎県の名産品やお土産を紹介してきました。
もちろん、これだけではなくて他にもたくさんのお土産があります。
面白いところだと、「皿うどんチョコレート」とかあったりしますよ(意外と美味しく癖になる味です)。
たくさん買って食べ比べてみるのもいいかもしれませんね!

そして、次回のJaSST九州実行委員ブログ(定期更新)は、
「開催地:長崎ってどんなところ?vol.3」
今週の木曜日にお届けする予定です。 すみません、掲載を延期します。

長崎県在住実行委員が書いてくれた記事を公開するので、楽しみにお待ちください! ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木) 10:50~18:00
場所: 長崎県美術館 (http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/)

テーマについては9月中公開予定です!
もうしばらくお待ちください。

JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくお願いします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu

JaSST九州打ち合わせ報告vol.1

こんにちは!
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。
暦の上では秋ですが福岡はまだまだ残暑が厳しいです。
みなさま夏バテなどなっていないですか?
今週で8月も終わるので少しは涼しくなるといいのですね。
そして、いよいよJaSST'18 Kyushuの開催まで残り3ヶ月を切りました。
実行委員として気持ちを高めていこうと思います!

今回の内容は?

前回の実行委員ブログ3回目は、連載シリーズ2本目「開催地:長崎ってどんなところ?」と題して、長崎市佐世保市を紹介しました。
評判が良くて嬉しかったです。ありがとうございます!

この「開催地:長崎ってどんなところ?」シリーズですが、長崎在住実行委員が着々と準備を始めてくれていて、なかなか濃い記事を書いています。
9月上旬にはお届けできる予定なので、楽しみにお待ちください。

さて、このブログでは、主に4つのシリーズをお届けする予定でして、今回は連載シリーズ3本目、「JaSST九州打ち合わせ報告vol.1」です。

  • シリーズ
    • JaSST九州紹介
    • 開催地:長崎ってどんなところ?
    • JaSST九州打ち合わせ報告 (今回)
    • 過去のJaSST九州を振り返ろう! (9月掲載予定)

※過去のJaSST九州を振り返ろう!は掲載順序を変更しました。
9月までお待ちください!

JaSST九州打ち合わせ報告とは?

このシリーズは、月に1回定期的に行っているJaSST九州の打ち合わせの内容を報告するものです。
だいたい平日の21:00 〜 23:00にオンラインで行っているのですが、議論が脱線したりして白熱してなかなか面白いことになります。
そんな中、
・この内容を実行委員だけで閉じておくのはもったいない!
・実行委員がどういうことをしているのかを知ってほしい!
という2つの思いが出てこのシリーズが生まれました。

内容によってはここに書けないこともあるのでそれは秘密になります。
ごめんなさい!

今回のAgenda

今回の打ち合わせのAgendaは以下の4つでした。

  • おやつスポンサーの詳細決め
  • 基調講演&ワークショップ以外のセッションの打ち合わせ
  • (秘密)
  • JaSST'18 Kyushuテーマ(フレーズ)決め

おやつスポンサー

JaSSTでは協賛いただくスポンサーを募集しています。
種類はプラチナ、ゴールド、シルバーの3つがあるのですが、この度JaSST九州では新しく「おやつスポンサーを募ろう!」ということになりました。
この「おやつスポンサー」を募ることになった経緯を簡単に紹介しますね。

今回のJaSST'18 Kyushuは、10:50 ~ 18:00(430分)と長丁場になる予定です。
その中で井芹 久美子さんにワークショップをしていただき、参加者の方にはしっかり頭を使ってもらう想定になっています。
なのでワークショップが終わったら長めの休憩時間を用意しよう!ということになりました。
ですがそこはさすがJaSST九州実行委員。
「その時間をただただ自由時間にするのはなんだかもったいないよね」という意見が出て、「せっかくなら地元のお菓子など食べながら休憩したり交流を持ってほしいよね」と発展していき、「おやつスポンサーを募ってみよう!」ということになりました。

今回の打ち合わせでは、具体的なスポンサー特典の内容や、おやつスポンサーの担当者決めなどを行いました。
もしこのブログを読んでいて「おやつスポンサーになってもいいよ!」と手を挙げてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひこちら のページからご連絡いただけると大変ありがたいです。
また、プラチナ・ゴールド・シルバー スポンサーも募集しておりますので、よろしくお願いいたします。
※スポンサーに関するお問い合わせは以下のURLからお願いします。
JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-お問い合わせ

基調講演&ワークショップ以外のセッションの打ち合わせ

どこまでここに書いていいかわからないので、タイトルがなんとも言えない事になっていますがご了承ください(笑)
先ほどおやつスポンサーのところで、「今回のJaSST'18 Kyushuは430分ある」と書きましたが、基調講演とワークショップだけですべての時間を使うわけではありません。
もちろん間に小休憩やお昼休憩をはさみますし、ワークショップ後に長めの休憩を予定しています。

また、セッションも基調講演とワークショップ以外にあと2つ大きなセッションをやる予定です。
この内容を書こうと思ったんですが…うーん、すみません。
やはりちょっと今回は止めておきましょう。

ただこの2つはそれぞれ発表・講演といったセッションになっています。
皆さんに満足いただける内容になるはずですので、この2つのセッションの続報についてはもう少々お待ちください(おそらく9月中には公開できるはずです)。
どちらも、九州ならでは! というセッションになっています。

(秘密)

秘密です。

JaSST'18 Kyushuテーマ(フレーズ)決め

基本的にJaSSTは回ごとにテーマが決められています。
その決め方は地域や回で違っていて、テーマを先に決めてそれから講演者を探すというところもあれば、「この方に講演してほしい!」と講演者を先に決めてからテーマを決めていく、などなど様々です。
JaSST九州はこれまで「この方に講演してほしい!」という講演者ファーストでテーマを決めてきたそうです(「そうです」となっているのは僕が今年からの実行委員だからです)。

ちなみにJaSST九州の立ち上げから現在までずっと関わっている片山先生からは「先に講演者を決めるから九州のテーマはだいたいスローガンっぽいんですよね」という話や「私(片山先生)が実行委員長のときは、テーマの最後に『!』をつけるのが暗黙のルールみたいになってましたね(笑)」という話を聞きました。

しかし今回のJaSST'18 Kyushuはいつもと違っていました。
「こういう内容の話が聞きたい!」というのが本当に具体的なワードが先に出て、それから講演者の方にお願いするアプローチになりました。
※実は、JaSST'18 Kyushu開催するための打ち合わせは今年の1月から行っていて、最初は「あの人の講演を聞きたい!」という意見出しから始まりました。
ですが3月の打ち合わせ中に興味深い話を聞き、今回の具体的なテーマが決まったという感じです。

さて、そんな中今回話し合ったのは「JaSST'18 Kyushuテーマ(フレーズ)決め」です。
具体的なテーマは決まっているので、そこからどういうフレーズにするか?というのを、実行委員それぞれ案を出し合いました。
長崎ゆかりの人を探してその方のフレーズをつけてみたり、各々好きな言葉を並べてみたり…。
会議も終盤、夜もふけてきたことも重なりわるふざけのような ユーモアあふれるものも飛び出てきたり…。

そんな中、あるフレーズが出てきました。
いい感じにまとまっていて、あとはちょっと調整するだけでいいような…そんな感じのものが。
その調整案をいくつか出して、じゃあみんなどれが良いか選ぼうか、というような雰囲気になりました。
そういう雰囲気になったところで、片山先生が唐突に以下のようなリストを送ってきました。

  • 今年の流行語を調べてみました(〇〇〇〇には具体的な名称が入ります)
    • 〇〇〇〇、半端ないって
    • 〇〇〇〇、やらなきゃ意味ないよ
    • 〇〇〇〇~ そだね~
    • 〇〇〇〇、まじ卍



_人人人人人人人人人人_
> 〇〇〇〇、まじ卍 <
 ̄YYYYYYYYYY ̄


このフレーズを目にした瞬間にですね、打ち合わせに参加していた実行委員が、全員ドハマリして笑いが止まらなくなりました。
挙句の果てには僕も含め数名涙を流し出す始末で…。
今年の具体的なテーマなんですが、「漢字4文字で、読みが7文字」ということもあり、この「〇〇〇〇、まじ卍」とうフレーズ音が良すぎる上に、意味もぴったりで「これだ!!!」となってしまったんですよね。
※「まじ卍」というフレーズは感情の高ぶりや物事の程度を示す意味だそうです。

とはいえ…さすがにこの「まじ卍」というフレーズをテーマにするのは……ということになり、今回は別のフレーズ(当初決まりかけていたフレーズ)になりました。
JaSST九州はアットホーム感があるのですが、別にふざけているわけではありません(笑)

フレーズが決まりましたので、9月上旬には公式ページに掲載される予定です。
公開されるのを楽しみに待っていてください!

おわりに

さて、今回はJaSST九州の定例打ち合わせを報告させていただきました。
片山先生からの意見がすごい!という回でしたね。
定例の打ち合わせは来月行う予定なので、打ち合わせ後にまた報告ブログを書こうと思います。

そして、次回のJaSST九州実行委員ブログ(定期更新)は、
「開催地:長崎ってどんなところ?vol.2」
を月曜日にお届けする予定です。 次回は長崎の何が紹介されるのか…楽しみに待っていてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木)10:50~18:00
場所: 長崎県美術館http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/

テーマについては9月中公開予定です!
もうしばらくお待ちください。

JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくお願いします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu

開催地:長崎ってどんなところ?vol.1 ~長崎と佐世保おすすめスポット~

はじめに

こんにちは!
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。
僕は先週の水曜日にお盆休みが終わり、木・金曜日は出社していました。
ですが、その2日間お休みをとって昨日から会社に復帰するという方も多いのではないでしょうか?頑張っていきましょう!(笑)

ちなみに、このブログは、JaSST'18 Kyushuまでは毎週更新される予定です。
ぜひ皆様お付き合いのほどよろしくお願いします。
※もちろん、それ以外に更新する場合もあります

突然ですが、昨日基調講演者&ワークショップ講師情報を公開しました!

昨日、 JaSST'18 Kyushu公式ページで、基調講演者とワークショップ講演者のプロフィール情報を公開しました!
基調講演は、オリンパスの井芹 洋輝さん
ワークショップ講師は、ASTERの井芹 久美子さんです。
今回は、お2人のお名前だけの紹介とさせていただきます。
テーマや講演内容を公開したときに併せて詳しくご紹介する予定です。 続報をお待ちください!

今回の内容は?

さて、前回の実行委員ブログ2回目は、連載シリーズ1本目「JaSST九州紹介」と題して、JaSSTとは?そして、JaSST九州の特徴について紹介しました。
実行委員ブログでは、主に4つのシリーズをお届けする予定です。
今回は連載シリーズ2本目、「開催地:長崎ってどんなところ?」になります。

  • シリーズ
    • JaSST九州紹介
    • 開催地:長崎ってどんなところ? (今回)
    • JaSST九州 打ち合わせ報告 (次回掲載予定)
    • 過去のJaSST九州を振り返ろう! (次次回掲載予定)

※各シリーズの詳しい内容については、今後の更新をお待ちください!

今年のJaSST'18 Kyushuは11/22(木)開催するのですが、なんと偶然にもその翌日、23日(金)〜25日(日)まで3連休となっているのですよ!
そこで思いました。
JaSST九州に参加いただいた後、連休で観光する方もいるのではないかと。
この「開催地:長崎ってどんなところ?」はそういった方への参考になれば…という趣旨の企画です。

vol.1では、私、吉武の長崎と佐世保おすすめスポットを紹介します。 それではどうぞよろしくお願いします。

開催地:長崎ってどんなところ?とは?

このシリーズでは主に以下の内容を紹介します。

  • 長崎に関わること
  • 観光地・おいしいお店・お土産
  • などなど

私事なのですが、僕は長崎が好きなのでよく行くのですよ(吉武は福岡在住)
そんな私がよく行っているところや、美味しいお店含め、有名なところなども紹介していくつもりです。
また、長崎在住の実行委員による地元民ならではの情報も今後ご紹介する予定です!

長崎県とは?

さて、せっかくなので長崎県について一緒に勉強しましょう!
長崎県庁公式ページWikipediaで調べた長崎県の主な情報です!

  • 長崎県
    • 人口:1,341,702人(2018年7月1日)
    • 面積:4,130.88km2
    • 県の花:雲仙ツツジ
    • 971の島があり、その数日本一
    • 気候:対馬海流の影響で全般的に温暖で寒暖差が小さい。
      ただし、大陸からの寒波の影響をうけやすいため、平年を大きく下回るほど寒さが厳しくなるときもある

まず、971の島がある!すごいですね。
たしかに九十九島などもありますので、島の数が多いのは納得します。
それでも1つの県で971の島があるとは…。
踏破した方はいたりするんでしょうか?

また、気温差は比較的小さいようなのですが、2年前の2016年の1月は厳しかったですね。
40年に1度の大雪が降ってなかなかの自体になったことがありましたね(このときは西日本全体が大混乱でしたが…中でも長崎はすごかったですね)。
とはいえ、大雪で喜んだ場所も一部あるようです。

JaSST九州は11月なので、さすがに大雪の心配はないでしょうが…今年はどうなるんでしょうね?
また近くなったらご案内させていただきます。

観光地

まず、長崎県の観光ポータルサイトとして、【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネットというものがあるそうです。
ぜひここのサイトを御覧ください!

また、じゃらん情報にはなりますが、長崎は大きく6ヶ所のエリアにわかれているようです。

全部を紹介…といきたいんですが、今回は僕が行ったことのある長崎と佐世保エリアについて、それぞれ3つずつ、おすすめの場所を紹介します。

長崎

まずは長崎市です。長崎県県庁所在地ですね。
JaSST'18 Kyushuの開催場所である、長崎県美術館も長崎エリアにあります。
また、先程【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネットを紹介しましたが、長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」という、長崎市に特化した観光サイトもあるそうです。
そちらもぜひご参考ください。

グラバー園大浦天主堂・その周辺

f:id:jasstkyushu:20180821133057p:plain

グラバー園は、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築し、野外博物館として公開されている場所です。
整備された庭園に邸宅があり、とてものどかで外国に来たような気分になります。
また、立地もよく長崎市を一望できます。

大浦天主堂はつい先月、2018年7月にユネスコ世界文化遺産に決まった教会です。
外観も内観もどちらも美しいですよ!(語彙力が足りなくてすみません)

この2つの施設は隣接しており、さらには周辺に沢山のお土産物屋さんがあります。
ここで買い物をするのありだと思います!

長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館
完全に私事になるのですが、僕はペンギンが好きなので、3ヶ月に1回はここに行くようにしています。
ペンギンは世界中に全18種類(17種類としているものもあります)いるのですが、日本ではこの内11種類を見ることができます。
その11種類のうち、ここ長崎ペンギン水族館では、なんと9種類のペンギンに会うことができます(実は飼育しているペンギンの種類が、世界で一番多い水族館です)。
ビーチに隣接されているので、実際に海で泳ぐペンギンを見ることもできますよ!
f:id:jasstkyushu:20180821114722p:plain f:id:jasstkyushu:20180821134057p:plain

長崎新地中華街

長崎新地中華街 江戸時代中期に中国からの貿易品を保管する倉庫を建てるために海を埋め立ててできた街だそうで、今では約40の店舗があるようです。
たくさんのお店があるのですが、個人的には中国菜館江山楼というところのちゃんぽんが絶品です!
魚介の旨味がたっぷり詰まっているので、幸せな気持ちになります(^^)
f:id:jasstkyushu:20180821114434p:plain

佐世保

長崎県の中で、長崎市に次いで2番目に大きな市です。
佐世保市に特化した観光サイトもあるようで、こちらもご参考いただければと思います。
旬の情報満載!佐世保・小値賀観光オフィシャルサイト|海風の国 佐世保・小値賀観光圏
私は佐世保へは基本的に冬の時期に行きます。
なぜか?佐世保は牡蠣があるからです!
これがとても美味しくて、必ず冬の時期に佐世保に行っています。
JaSST'18 Kyushuの頃はもう解禁されていると思うので、JaSST'18 Kyushu終わった翌日など行ってみるのもありと思います。

きらきらフェスティバル

きらきらフェスティバル|イベント|【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット 佐世保には四ヶ町商店街三ヶ町商店街がつながった商店街がアーケードを形成しているんですが、その直線距離がなんと960mもあり、この長さは日本一となっているようです。
そしてこの商店街、時期ごとに様々な取り組みをされているようなのですが、冬に行われているのがきらきらフェスティバル。
アーケードのちょうど中間地点ぐらいにある島瀬公園で様々なイベントが行われます。
これがなかなかアットホームなイベントでして…アーケードをブラブラしてみるのもおすすめです。
レモンステーキやシュークリームで有名な蜂の家さん、アーケードの外にはなるけど特大餃子で有名な天津包子舘さんなどなど、いろんなお店がありますよ!
f:id:jasstkyushu:20180821135644p:plain

f:id:jasstkyushu:20180821135430p:plain

海きらら

海きらら | 長崎県佐世保市の水族館 またまた水族館の紹介になってしまうのですが(笑)
ここは水族館としては比較的小さい部類になる気がします。
ですが、その分落ち着きがあり、それでいて種類豊富な海の生き物に会えます。
また、ここのイルカがすごいのです!
たまにテレビに登場していたりするのですが、2頭のイルカが連携してですね。
片方のイルカが投げたボールを、もう片方のイルカが空中でキャッチするという離れ業をやってのけるのです!
動画をお見せしたいのですが…すみません。
今ボクの手元には動画がないので、ここではお見せすることができません。
なのでぜひ生を見に行ってください!迫力が違いますよ!

f:id:jasstkyushu:20180821135835p:plain

香蘭

https://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42001533/

美味しいお店やお土産などは別途回を設けるつもりだったのですが…どうしても今回外せませんでした。
佐世保駅徒歩2分の場所にある、ちゃんぽん屋さんです。
なぜここを紹介するのか?ここのちゃんぽんが美味しいからです(個人の感想です)
牡蠣が解禁されている時期に行くと、通常のちゃんぽんに九十九島産の牡蠣が入ります。
この牡蠣が入ることによって旨味がすごくてですね。
佐世保を訪れるときは必ず行くようにしています。
すごくおすすめです!
f:id:jasstkyushu:20180821134129p:plain

おわりに

さて、今回は私の行ったことある(よく行く)長崎と佐世保のおすすめスポットを紹介しました。
かなり偏ってしまってすみません(ですが、全て自信を持っておすすめできるスポットです!)。
長崎はまだまだ素敵なところがありますので、長崎在住実行委員と協力して、長崎の魅力をお届けしていこうと思います!

そして、次回のJaSST九州実行委員ブログ(定期更新)は、
「JaSST九州 打ち合わせ報告(仮)」
を来週お届けする予定です。 楽しみに待っていてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木) 10:50~18:00
場所: 長崎県美術館 (http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/)

テーマについては9月中公開に向けて鋭意準備中です!
もうしばらくお待ちください。

JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくお願いします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu

JaSST九州紹介vol.1 〜そもそもJaSSTってなに?/JaSST九州の特徴は?〜

はじめに

こんにちは!
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。
世間的にはお盆休みとなっているようですが、皆様いかがおすごしでしょうか?
僕の会社も15日までお盆休みなので、自宅でダラっと過ごしてます。

前回から本ブログを開始し、多くの方に読んでいただいております。
ありがとうございます!
しかし、前回ブログ担当者である私、吉武の自己紹介をしていませんでした(笑)
申し訳ありません。
なので、いきなりではありますが、ひとまずこの場を借りて自己紹介させていただきます。

自己紹介

  • 名前:吉武 伸泰(よしたけ のぶひろ)
  • 年齢:29歳
  • 性別:男
  • お仕事:Web系のテストエンジニア(テスト経験歴2年10ヶ月)
  • 実行委員歴:6ヶ月 (今年から実行委員)

というわけでして、見て分かる通り、実行委員歴もテスト歴もすごく ペーペー 浅いというのが僕の特徴です。
(一応、昨年のJaSST'17 Kyushuには一般参加をしていました。)

そんな私がお届けするJaSST九州実行委員ブログ。
みなさんも僕と一緒にJaSST九州のことを 知っていってもらえたら嬉しいなぁと思っています。
拙い文章で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

今回の内容は?

さて、唐突な自己紹介をはさみましたが、実行委員ブログ2回目の更新になります。
このブログはJaSST九州の広報活動を目的として始めたのですが、具体的には11/22(木)のJaSST'18 Kyushu に向けて、主に4つのシリーズを連載する予定です。

  • シリーズ
    • JaSST九州紹介
    • 開催地:長崎ってどんなところ? (次回掲載予定)
    • 過去のJaSST九州を振り返ろう! (次次回掲載予定)
    • JaSST九州 打ち合わせ報告 (次次次回掲載予定)

各シリーズの詳しい内容については、今後の更新を心待ちにしておいてください!

今回お届けするのは、
「JaSST九州紹介 vol.1〜そもそもJaSSTってなに?/JaSST九州の特徴は?〜」 です。
それではどうぞよろしくお願いします。

JaSST九州紹介とは?

このシリーズは主に、以下の内容を紹介します。

  • JaSST'18 Kyushu 当日のコンテンツに関わること
  • JaSST九州の運営内容や、会議であった話
  • 実行委員がJaSST九州に懸ける思い
  • などなど

さすがに、当日のコンテンツについて関わることは、公式ページに掲載されるまでは紹介できないのですが(笑)
今年のJaSST九州に関わる内容を主にお届けするシリーズです。

そもそもJaSSTってなに?

公式な文章については、こちらに詳しく紹介されています。

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSSTについて
ASTER-事業内容

せっかくこのブログを開いてもらっているので、ここで以下の3つのポイントを確認しておきましょう!

  • JaSSTとは?
    • NPO法人 ASTERが主催するソフトウェアテストのシンポジウム
    • ソフトウェア業界全体のテスト技術力の向上と普及、また地域に根ざしたシンポジウムの実現を目指している
    • 全国8ヶ所(北海道、東北、新潟、東京、東海、関西、四国、九州)でそれぞれの地域で年に1回行われている

まとめると、シンポジウムは「研究会」や「討論会」と言った意味があるため、JaSSTとは、「主にソフトウェアテストについて討論をする会」となります。
その具体的な内容は開催される地域や年によって多岐にわたっており、ワークショップがある場合もあれば、ライトニングトークスやビブリオバトルがある場合など様々です。

またJaSSTは、それぞれの地域の実行委員(有志)がいて、実行委員が中心となって運営しています。
※ちなみにJaSSTはJapan Symposium on Software Testingの略です。

JaSST九州の特徴は?

さて、そうした中、JaSST九州はどういうところなんでしょうか?
今回は、実行委員の皆さんに、それぞれが思うJaSST九州の特徴や良いところを聞いてみました!
その中から特に3つ紹介したいと思います。

1. 参加者・講演者・実行委員の距離が近い

僕はJaSST九州には昨年しか参加したことが無いのですが、現場で実際に感じました。
会場の空気感、というんでしょうか。
参加者同士の交流や、講演者の方、実行委員に質問などしやすい空気だったことを覚えています。

また、実際に一般参加した立場から書かせてもらうと、参加者同士の距離を近くしている1番の要因は「エイト・ソリューション」かなぁと思っています。
エイト・ソリューションとは、 8人1グループで集まり、メンバー各自のお悩みに対して解決方法を集める。というもので、JaSST九州では2014年から毎年実施しているそうです。
僕も昨年体験したのですが、集まった人がどういう悩みを持っているのかを知り、その悩みをどうやったら解決できるのか考えるので、参加者の距離の近さを実感しました。
※エイトソリューションについて、詳しくはこちらをご参考ください。

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'17 Kyushu-レポート
九州ソフトウェアテスト勉強会の勉強会 Vol.23 ~悩みを共有解決するためのエイトソリューション~ : ATND

距離の近さについて実行委員全体として、そういう空気感を出そうと意識しているそうなので、僕も意識していこうと思います!
もちろん、会場で僕を見かけたら気軽に話しかけてください(笑)
さらに、今年は参加者・講演者・実行委員が近くなれそうな「あるイベント」を企画中ですので…お楽しみに!

2. 開催地域が毎年変わる

JaSST九州のわかりやすい特徴といえば、やはりこれでしょう。
Kyushu以外のJaSSTでは、開催地域や開催場所が毎年同じということが多いです。 ですが、JaSST九州ではこれまで、
福岡→大分→福岡→熊本→福岡→鹿児島→福岡→沖縄→福岡→宮崎→福岡
と九州内を行脚しおり、
今年の開催地は長崎となっています。(佐賀県で開催すると九州行脚達成です!)

さて、ではなぜ九州を行脚しているのでしょうか?
その理由を尋ねたところ、JaSST九州 第1回の実行委員長 片山先生が当時のことを教えてくれました。

JaSST九州が九州内を行脚する理由 (片山先生談)

もともと東京以外のJaSSTができた理由の1つに、JaSSTを各地域でやれば、東京以外の参加者が、東京まで行く時間もお金も節約できるよね、という理由がありました。
このことについて、九州内でも同じことがいえて、福岡だけで開催するのではなく、九州の各地域で開催すれば、その土地土地のやる気あるエンジニアの貢献になると思っていました。
また、いざJaSST九州の1回目をやったとき、「もし2回目を別の場所でするならどこがいい?」と聞いたところ、当時大分県で仕事をしていた実行委員の方が、大分のキーパーソンを引き受けてくれたので、2回目が大分になりました。なので、そこから毎年開催地が変わる流れができました。

な、なるほど…。
たしかに。遠征は交通費・宿泊費に加え、諸々の費用がかかりますし、時間の調整も大変になってしまいますよね。
そして開催地の地元の方がいないとなかなか難しいものがあるので、大分の方がキーパーソンとなられたのはとても重要なことだと思います。
このことは、僕も知ることができて、そして皆さんにお伝えできてよかったです。

もちろん、今年は長崎県在住の方に実行委員に加わってもらっていて、大活躍してくれています。
僕も負けないように頑張らないと!

3. 「九州ならでは!」という人の発表を聞ける(かも)

JaSST九州では、ここ数年「事例発表・経験発表」というセッションが設けられています。
これは、JaSST九州が「日本ですごいテスト技術者を、九州にもお呼びしたい!」という目的もあるのですが、それだけではなく、
「九州にも面白い技術者がいるのを知ってほしい!」
「地域登壇者の経験を増やす場にしたい!」
という思いがあるそうです。

これを聞いて、改めて昨年参加したJaSST九州の事例紹介・経験発表のところを見てみたのですが…とても 個性的な、 魅力的な方々でいっぱいでした(笑)
九州在住の方へも、そうでない方へも、九州にも面白い方がいるということを知ってもらうきっかけにもなるので、素敵なポイントだと思います。

各回のレポートや講演資料などは、以下に掲載されていますので、ぜひ一度見てみてください!

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'15 Kyushu レポート
JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'16 Kyushu レポート
JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'17 Kyushu-レポート

今年の事例発表・経験発表についてはまだ調整中となっています。
決まり次第お知らせさせていただきますね!

おわりに

さて、今回はJaSSTについて、そしてJaSST九州の特徴についてをお届けさせていただきました。
JaSST九州について、少しでも知っていただけたなら幸いです。

それと、ここで 「JaSST'18 Hokkaido」のご案内です。
9/7(金)にJaSST'18 Hokkaidoが札幌で開催されます。
ホームページでは、続々と当日のコンテンツが更新されており、直近では、招待講演の概要と経験発表・アイディア提案/事例紹介が公開されたようです。
まだ参加受付中で、さらに今回は、ポスターセッション、ビブリオバトル、ライトニングトークスを一般参加者から募集しているようです。
この3つの締切は8/20(月)18:00までとなっているようなので、お早めに申し込みいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!
JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'18 Hokkaido

そして、次回のJaSST九州実行委員ブログは、
「開催地紹介!~ 長崎ってどんなところ?~ vol.1(仮)」
を8/20(月)にお届けする予定です。 楽しみに待っていてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!


ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木) 10:50~18:00
場所: 長崎県美術館 (http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/)

登壇者情報は、9月上旬公開に向けて、鋭意準備中です!
もうしばらくお待ちください。

JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくお願いします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu

JaSST九州実行委員ブログ立ち上げました!

こんにちは。
JaSST九州実行委員、広報担当の吉武です。

この度、JaSST九州の広報活動として実行委員ブログを立ち上げました!
これからJaSST'18 Kyushuについてや、その他のコンテンツを定期的に更新しますので、どうぞよろしくおねがいします。

今回は JaSST'18 Kyushuの概要をお知らせします。

ソフトウェアテストシンポジウム 2018 九州 (JaSST'18 Kyushu)

公式ページ: http://jasst.jp/symposium/jasst18kyushu.html
日時: 11/22(木) 10:50~18:00
場所: 長崎県美術館 (http://www.nagasaki-museum.jp/about/info/)

登壇者情報は、9月上旬公開に向けて、鋭意準備中です! もうしばらくお待ちください。


JaSST九州では、以下のSNSも運用しています。
フォローやいいね! をしていただけると嬉しいです!
ぜひ、よろしくおねがいします。

Facebook: https://www.facebook.com/jasstkyushu/
Twitter: https://twitter.com/jasstkyushu